Twitter
自己紹介
アニメブログと同人誌をやっています。今はGレコです。
2011年12月11日のアーカイブ
- 英雄たちの駆け付け一杯。いいなぁ。 #fatezero
- マスターには無視され、他の王には「王の器に非ず」「小娘」「慰みものとしてはよい」などとフルボッコな騎士王さん。次の聖杯戦争では楽しい事が待ってるし、御飯もいっぱい食べられるからそこまでガンバレ。 #fatezero
- 征服王さんは蒼天航路の董卓さんタイプだな。カッコヨサの方向の話。 #fatezero
- イカ娘とfate/Zeroのライダーの目的が「侵略」という意味で同じだったとは。
- Fate/Zero 11話「聖杯問答という名の、王達の格付けチェック回。変わらずのライダー無双!」(感想) t.co/LQpMKjgK #fatezero
- Fate/Zero11話。ライダーがセイバーに向けた「小娘」という言葉が「Stay/Night」の衛宮士郎の「セイバーは女の子なんだろ」って所に掛かってくる。このライダーの台詞で「Zero」が「Stay/Night」を踏まえた内容であり、批評的な態度も持った作品だとわかる。
- Fate/Zero11話。セイバーの「王」論は「王道」の一つではあっても「覇道」では無かったと。なんだか二人の違いは中国の三王と五覇の違いみたいな・・・
- Fate/Zeroのセイバーは「ぼっち」ではなく「ボッコ」属性。キャスターさんにはストーカーされてるしキリツグさんには無視されているし、報われてないなぁ。 #fatezero
- Fate/Zero 11話「セイバーは『ぼっち』属性ではなく『ボッコ』属性」 t.co/LQpMKjgK #fatezero
- gdgd妖精sの持田房子かな→今期お気に入りキャラを決めましょう!(2011年度秋アニメ) t.co/NI2zhXyO
- 今回のFate/Zero11話。イスカンダルとセイバーの関係を例えるなら、蒼天航路の董卓と若い頃の曹操の関係に似ているなぁ。 #fatezero
- @tatsuzawa けいおんには想いの一方通行による悲劇のドラマを求めていなかったんで。ピングドラムはまぁわかりやすく描いていたので、自然とその辺りには入っていけましたよ
- キャラの精神的密着度と関係の非対称性でいくと、けいおん!とピングドラムはもとより、知っている限りではハチクロとあの花も同様の作品として扱えちゃうなぁ。この精神的密着度と関係の非対称性というのは、物語の類型的パターンではないのかな。
- キャベツ論壇の話もアリ…『ましろ色シンフォニー』は『ToHeart』なのか?恋愛ゲームアニメの構成いまむかし ひまわりのむく頃に/ウェブリブログ t.co/vWZyelA2
- こういうのを待ってた #g_age
- スパローは強さを維持できるかなぁ #g_age
- ガンダムAGE、各話感想ブログ界隈の人はいつも通りツッコミなんだけど、作画好き界隈の人はさすが金さんという意見に集約された今回。
- ガンダムAGE、コンテが寺岡巌さんだったからか、アクションがガンダム00っぽい。MSのスピード感とか、ビームサーベルの切り方とか。 #g_age
- 「ガンダムAGE」新登場や新兵器が登場してもその強さがその登場回ぐらいしか維持できない展開が続くとしたら「勇者警察ジェイデッカー」と同じなんだよなぁ。まぁジェイデッカーはその展開に高松監督のヨコシマなメッセージが込められているわけだけど。 #g_age
- 機動戦士ガンダムAGE 10話「ボヤージ特攻!スパロー登場!!」(感想) t.co/DrAKkyir
- 機動戦士ガンダムAGE 10話「ユリンが出てこなかったのはワグナリアでバイトをしていたから」(感想) t.co/DrAKkyir #g_age
- けいおんの唯と和の関係が好きなのは、お互いにあんまし依存していないからだろうなぁ。お互い好きな時に会って、好きに話し合って、それでも絆があるように感じられるから。対等なんだよね。
- #けいおん 唯と和って高校を卒業して何年も会わなくても、会った時には昔とまったく変わらない感じでお互い接するイメージが持てるのが良いよねぇ。何年会わなくても、友達は友達。
- ごめんなさい。私は唯と梓にはそのイメージが持てない @chekisora 唯と梓もそんなイメージですね、僕は。そういう所はけいおんの魅力だと思ってます
- ワーキングの感想を書こうとしたら、訪問販売がやって来て出鼻をくじかれた。あーあ。
- 今回のワーキング、佐藤の恋心を刻むかのようにキャベツ切ってた。
- ムント様は確か京アニが自主流通している版で見たなぁ。確か6年前ぐらいの話。後輩とみていたけど「色んな意味でスゲー」っていう印象だった。
- そっかムント様のTVアニメ版は京アニが制作だけでなく、製作もしていたのね。
- 機動戦士ガンダムAGE 10話「ボヤージの昇天」(感想) t.co/DrAKkyir #g_age