2012年3月27日のアーカイブ
- 水島さんのはなまる幼稚園の経験がどう生きるか ( #karimikarimi live at t.co/ZgvdD92b)
- 再放送されるアニメ、今期でいえば例えばリリカルなのはStSは放送期間中にDVDの売上とか伸びるのかなぁ。関連商品の売り上げは伸びるのかなぁ。
- これはキタエリさんの中の真実。こうした意見を受け止めながらも、杏子ファンは自分自身の真実を追求していけばいいと思う/【まどか☆マギカ】キタエリ「恭介とくっつくのが本当の幸せとは限らないですよね」 t.co/a3XxUZzD
- 企画したシンフォギアのustや、昨日のustを聞いていて思ったけど、みなさん声優について一家言あるんだなぁということ。みなさんに比べて、私は聴く力が弱いのだろう。
- 身内の間で、リリカルなのはのフェイト・テスタロッサは、その人気の高さを「日本で一番金を貢がれる女」と形容している。ほとんどキャバ嬢扱いである。
- 身内の間では、リリカルなのはのキャラに対し敬意と親しみを込めて、高町なのはにはさん付け、フェイトにはちゃん付け、レジアスには中将付けで呼んでいる。ハマーンを自然にハマーン様と呼ぶ感じ。
- リリカルなのはのフェイトちゃんは、お母さんによって磨き上げられた天性のM素質を、なのはさんとの出会いによって完全に開花させた存在だと思う。だからA'SでもStSでもM気質が発動する事でとても苦戦しながら戦う羽目に陥る。
- おそらく西暦2300年頃には、面白さを現わす尺度として「フラクタル」が単位化されているだろう。1フラクタル、2フラクタルと。俺が俺達がフラクタルだ!
- フリーザ「私の面白さは530000フラクタルですよ」 @ohagi23: おそらく西暦2300年頃には、面白さを現わす尺度として「フラクタル」が単位化されているだろう。1フラクタル、2フラクタルと。俺が俺達がフラクタルだ!
- おぉ火魅子伝の1話の作画監督に加藤洋人さんがいた。加藤さんといえば戦国乙女のアクション作監。まさか歴史ファンタジーもの経験が買われて戦国乙女をやったのか?
- 私の中では西方天使エンジェルリンクスは、少女革命ウテナのフォロワー作品であるという位置づけ。
- バンダイチャンネルで火魅子伝1話と西方天使エンジェルリンクス1話を見ていた。やべー、どっちも面白いなぁ!
- エンジェルリンクスは小野学さんのアクションアニメーター時代の仕事が見られるなぁ。
- 「ゼロの使い魔F」のFはまず「Fuck」でしょう。毎回二人は発情していたし。