Twitter
自己紹介
アニメブログと同人誌をやっています。今はGレコです。
2012年3月8日のアーカイブ
- ちはやふる22話。肉まん君の「少しだけ丁寧で、少しだけ正確。その少しだけを手に入れるのがどれだけ大変か。ここにいる人間なら誰もが知ってる」という台詞は重い。マンガや絵を描く事も全く同じだと思う。
- ちはやふる22話のキャラクターの心情に沿った画面効果をみる t.co/K57HHu6g
- ちはやふる22話のキャラクターの心情に沿った画面効果について t.co/K57HHu6g #ちはやふる
- まどか☆マギカ。うめてんてーがデザインし、虚淵さんに与えられた物語によってキャラクターには感情移入できる作り=同化効果がありつつも、イヌカレーやシャフト的画面設計は感情を排する異化効果があったと思う。これらの効果が同時発揮されたからこそまどマギは稀有な作品になりえたのではないか。
- 輪るピングドラムで幾原さん成分の渇きは潤せたけど、橋本カツヨ成分は未だに補給できていない。カツヨさんたまには出てきてほしいなぁ。
- @emesh 何をもって成功か(視聴率?関連商品の売上)ちょっとわかりませんが、成功して2期ができるようなら長くやってもらえると嬉しいですね。
- 新聞のフルカラーの全面広告はかなり高い!/中日新聞に「魔法少女まどか☆マギカ展」の広告が・・・賭けてるなぁ t.co/jvidgaVV
- エヴァの源流・ルーツを探している内に富野さんの作品と出会い、むしろ富野さんに興味を持った次第。
- 千早は可愛い / “失われた何か ちはやふる22話のキャラクターの心情に沿った画面効果について” t.co/yW5z1EB4