アニメには1話1話にテーマがあり、無駄に思える描写も全ては繋がっている。
レビューブログ「アニメとおどろう」運営者のTwitterアカウント。たまにガンプラも作ります。
好きなアニメ3本:ポケ戦、コンレボ、刀使ノ巫女
嫌いなもの:客観、論理、中立、是々非々という名の透明化
アイプラは井川葵に注力してました(引退)
2020年5月19日のアーカイブ
- 「コンクリート・レボルティオ」5話。冒頭描かれるのは帝都広告社の倫子の辣腕と、米国の超人マスターウルティマが怪獣を使役するニュース。ブームも怪獣も、制御が困難なものであるのは変わらない。
©BONES・會川 昇/コンクリートレボル… twitter.com/i/web/status/1… - 怪獣のイメージアップを図る帝告の里見顧問は超人のイメージアップを図る超人課を敵視するに相応しい存在であり、どちらも周到に策を練る。人々は自分の意志で行動しているはずなのに彼らの糸に操られ、いいように動かされている。
#コンレボ - しかし両者は周到であっても完璧ではない。知恵者の兵馬は笑美の潜入失敗の理由を勘違いするし爾朗の暴走には手出しできない。また怪獣を巨大化・復活させる手順は何度も試されていても今回は異様に早く、怪獣はガゴンを取り込んでメガゴンになってしまった。
#コンレボ - そうした綻びは、ガゴンと米国の怪獣の合体したメガゴンを引き連れたデモでついに破綻へと変わる。怪獣を平和のアイドルにする筈だったのに若者はライトを当てて暴れさせるし、怪獣を焼くのに利用するはずだった列車事故は位置が合わず届かない。
#コンレボ - 生物としての「怪獣」。人々が自分を重ねる「怪獣」。物理法則という「怪獣」。そういう「怪獣」を自分が全て制御できるだなんて思い上がりで、全ては皆の手のひらからこぼれ落ちていく。それは爾朗も博之少年も変わらない。
#コンレボ - 怪獣の炎に泣く子供がいるならと爾朗が戦いを決めても、その側には怪獣が倒されることに泣く博之少年がいる。博之少年が「ガゴン(弟)」から解き放った時のようにライトを当てても、「メガゴン」にはもはや戦う力は残っていない。
#コンレボ - それでも、全てが制御されるままだったわけではない。怪獣が弟だという博之少年も、理解できないから好きだという松本も、爾朗に笑美の悪辣を伝えない輝子も、メガゴンに己の内なるものを仮託する爾朗も。
#コンレボ - 制御できないから苦しみ、しかし制御できないものにこそ願いや救いがある。それこそはただの動物に過ぎないはずのものに人々が見出す、幻想の「怪獣」なのかもしれない。
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会
#コンレボ pic.twitter.com/Ge63tuZAYo - というわけでコンレボの5話レビューでした。ううむ、久しぶりに見返してもこの回は難しい。「制御不能なもの」で止まってしまい、コバヤシさん(@lastbreath0902)や絵樟さん( @EX5551)の記事を引っ張り出してウンウン唸… twitter.com/i/web/status/1…
- 人間は怪獣を難しく解釈したがると輝子は指摘しますが、これは2話の爾朗のオバケへの過剰な期待や3話の人間は間違って解釈するという話と根っこが同じなのだろうなあ。
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会
#コンレボ pic.twitter.com/XmdKRzC203 - あと壊れるのがエクウスの「左腕」なのも印象的で。布がマフラーになるところなんかも、未来と合わせて爾朗のメガゴンへの過剰な思い入れが成立する図になるという……
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会
#コンレボ pic.twitter.com/6AwKgUHX2h - 次回はマウンテンホースの登場回。笑えて辛くてそれでも救いの見えるお話、彼らとの再会が楽しみです。
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会
#コンレボ pic.twitter.com/vI1emLXyQx - 「ラブライブ!」2期5話。修学旅行で不在の穂乃果に代わる臨時リーダーに指名された凛は、自分はとても向いていないと及び腰。それは彼女が、リーダーと自分は一番「遠い」と感じているからだ。
©2013 プロジェクトラブライブ!… twitter.com/i/web/status/1… - というわけでラブライブ2期5話のレビューでした。なるほど、掛け値なしに似合うなこの衣装。衣装の愛らしさと着る人の愛らしさがウォーズマン理論的な乗算反応を起こしている。
©2013 プロジェクトラブライブ!
#lovelive pic.twitter.com/V6Fu3L8SyK