自己紹介
アニメには1話1話にテーマがあり、無駄に思える描写も全ては繋がっている。
レビューブログ「アニメとおどろう」運営者のTwitterアカウント。たまにガンプラも作ります。
好きなアニメ3本:ポケ戦、コンレボ、刀使ノ巫女
嫌いなもの:客観、論理、中立、是々非々という名の透明化
アイプラは井川葵に注力してました(引退)
2020年7月13日のアーカイブ
- RT @amagami_ouen: 「アマガミSS」10周年記念
「GYAO!」 本編無料配信中!
第2弾 配信期間:7/8〜7/21
中多紗江編 yahoo.jp/FJc7Qk
七咲逢編 yahoo.jp/CKQ1n1
橘美也編1(1… - 「コンクリート・レボルティオ」20話。ベトナムの戦場で超人特殊部隊JOEのジョナサンは絶叫する。だが彼が耐えられないのは戦場という場所以上に、その曖昧さにこそある。
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会… twitter.com/i/web/status/1… - 兵士と民間人の区別のつかない相手、人と化け物の区別のつかない相手。ジョナサンが相手にし消耗してきたのはそういう曖昧なもので、それでも彼が戦い続けられたのはその先にはっきりしたものがあると信じていたからだ。
#コンレボ - 今回の話で見えるのは、本作における米軍が「曖昧さ」を憎んでいることだ。超人は人の進化した存在と定義するから妖怪のような曖昧な超人が許せない。それに対する信仰に支配された世界も許せない。
#コンレボ - 彼らは「曖昧さで曖昧さを焼く」……だがその時、曖昧さを焼くために作られた曖昧さであるジョナサン達JOEもまた故郷へ帰ることを許されない。「曖昧さの無い世界」を作るためなのだから当然と言えば当然の、あまりにも酷い仕打ち。
#コンレボ - しかしカロルコ大佐は自らジョナサンを手にかけながらも父親のように彼を抱き、そして名誉という旗に全てを隠そうとする。それは彼が憎む曖昧さではないのか、幻想ではないのか。
#コンレボ - それらに守られて爾朗は、未だ曖昧さの中にいる。答えの出せぬ中、幻想の中であがいている。
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会
#コンレボ pic.twitter.com/qLgFxbR2Zj - というわけでコンレボの20話レビューでした。放送当時は特にどう読んでいいのか分からず、ただ悲しかったことを覚えています。今回も初見時どうしたものか?と悩みましたが、「曖昧さで曖昧さを焼く」というワードで大雑把な図式は見出だせたように思います。
#コンレボ - さて、次回は21話「鋼鉄の鬼」。予告の柴の格好良さだけで気分がアガってしまう……
©BONES・會川 昇/コンクリートレボルティオ製作委員会
#コンレボ pic.twitter.com/ka95RACV8l - #コンレボ
#アニメとおどろう
#はてなブログ
「コンクリート・レボルティオ」20話レビュー~曖昧さの行方~ - アニメとおどろう
dwa.hatenablog.com/entry/2020/07/… - コンレボ21話追記。曖昧さを焼くための曖昧さだから、幻想の中に狂うしかない。そしてその最後も父や名誉の幻想という曖昧さの中でしか許されない、と。ジョナサン、考えれば考えるほど悲惨。
#コンレボ