アニメには1話1話にテーマがあり、無駄に思える描写も全ては繋がっている。
レビューブログ「アニメとおどろう」運営者のTwitterアカウント。たまにガンプラも作ります。
好きなアニメ3本:ポケ戦、コンレボ、刀使ノ巫女
嫌いなもの:客観、論理、中立、是々非々という名の透明化
アイプラは井川葵に注力してました(引退)
2017年6月11日のアーカイブ
- 寝付けないのでレクリエイターズ10話を見たのだが、松原の台詞ぐっと来たなあ。程度は違うんだけど、ロールするネトゲのキャラを不本意な退場のさせ方をしなければならなくなり、数年後にどうにかそのキャラが幸せになれるよう「その後の話」を小説にしたのと重ねちゃった。
#recreators - ブログ更新しました。
あなたの正しさに憧れて/Re:CREATORS 10話感想
craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-238…
#recreators #レクリエイターズ pic.twitter.com/RRBEA6tCeN - ドラゴンボール超まで寝よう。コメント返信は後ほど(ヽ´ω`) ああ体内時計が……
- ブログ更新しました。
手が滑ってしまいました/ドラゴンボール超 94話感想
craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-238…
#ドラゴンボール超 #db_super pic.twitter.com/w9ln75dtAa - その違いに戸惑ったし、アメコミ知識がほとんどなくウルヴァリンというキャラも姿形以外ほとんど知らない人間でもある僕ですが、キャラ配置と描写が非常に巧みで唸らされました。
#ローガン - 本作のキー・キャラクターであるローラはローガン(ウルヴァリン)の遺伝子を使って作られた彼の娘とも呼べる存在ですが、そういうレベルであればローガンには息子とも言える存在もいる。同じく遺伝子を使ったクローン体であるX-24だ。
#ローガン - RT @nishi_ogi: 『ローガン』観ました、素晴らしい。物語と現実は違うんだ、と絶望したウルヴァリンが、自らの物語によって救済される物語。しかもアメコミヒーロー映画が、より古いアメリカの神話である西部劇によって再制するという寓意も。だが単なるアメリカ礼賛ではないのは「国…